忍者ブログ

[PR]

2025年05月06日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は予定通り横島へ行ってきました

2011年05月02日
蛇に車が2台も止まっているのを見つつまずは浦崎へ行くも自分の行きたいところに人が\(^o^)/

しょうがないので横島まで行ってきました

横山海岸までいかず、その手前のほうの浜であわよくばカレイをと塩ホンムシを投入しましたが何もなし(´・ω・`)

キスはポロポロ釣れましたが前回よりサイズダウンで半分ほどリリースしました

クーラーボックスにキスを入れて餌つけに行ってる間にやっと掴んだポイントを他人に譲った形になったので数も伸びなかったですが、たぶんあそこならお持ち帰りサイズを増やすことができたと思われます

しかし自分が釣ってたところに入るなら一言あってもいいんじゃないかなあと思いつつも親があんなじゃ言っても無駄だと思いスルーしときました

完全になめられてたのか、子どもと一緒だから許されると思ってたんかねえ('A`)

隣で釣るならまだしも5人も並ばれたら投げられんがな(´・ω・`)
PR

やっと一巡したので書きましょう

2011年05月01日
現在単独2位とここ数年では最高の順位にいる我がカープ

去年と打順が変わったぐらいで試合内容などはあまり変わってない気がします(見る目がない私には)

勝てそうなゲームを落としているところが気になるところです

1,2,3番がうまく機能していれば点は取れるとは思いますがね

赤松ファンの私は怪我したのがショックでしたが、丸などが変わりに活躍してくれてるので楽しめております

福井は元気出して次の登板でしっかり投げてくれることを期待しときます

経験を積ませるのは去年までにして、今年こそは勝負に徹してほしいものです

競馬界は大きいニュースだらけですなあ

2011年05月01日
メジロ牧場が解散し、サドラーズウェルズ、サクラバクシンオーが死亡とな

そんな中サドラーズウエルズの孫にあたるフランケルが6馬身差の圧勝をしたそうで

生き物なので終わりもあれば始まりもあるんだなーと

オーナーブリーダーが新しく出てくるってのは難しい話だとは思いますが

ダビスタやウイポの中でしか知らない世代の独り言でした

今日は府中市池めぐり

2011年04月30日
やはり野池は苦手であります(´・ω・`)

とりあえず蛇へ行くとギルすら見えないので適当にピーナッツ投げるもさっぱり

その後ジャンボグラブに引っ手繰られるようなあたりがあったものの乗らず、おそらく子バスかぎるだろうなーと思われます

結局1時間もせず扇橋の下でブラックバス釣ってる人をチラ見しつつ移動

次は伊豆谷へ行くとギルも子バスも見えるけど狙うほどでもないなーと全く別の方向へ投げるも別の子バスが出てきて1匹ゲット

これならギル釣ったほうがいいやとギル釣りに変更しギル釣りを楽しみました

その後その下にある小さな池で今日最大の30cm弱のバスをようやく手にして帰宅しました

しかし投げる精度が悪いわ、チキンだわでギリギリを狙えませんなあ

カバーがあったりする場所が多いので手前でとめてしまう場合が多いです

結局思い切り投げられるカバーの少ないダムが一番楽なのです

近所なので30分ほど遊ぶのにはちょうどいいのですがねえ

結局横島へ

2011年04月29日
予定より一足早くキス釣ってきましたよ

だって1日に雨降ったら釣り行く気にならんじゃないですか(´・ω・`)



今日は今までとは違いちゃんと狙った魚を釣ってきましたよ☆(ゝω・)vキャピ

横山海岸まで行けば投げる場所ぐらいあるかなーと久々に田島を渡り横島へ

自分のポイントを確保してとりあえず置き竿の準備をし、最後にサビキ用の竿を準備して引っ張ってくると1投目からキタ━(゚∀゚)━!

このまま引っ張り続けたらもう1匹くるかな?とワクワクしながら10mほど引っ張るも何もなし(´・ω・`)

上げてみると20cmぐらいのキスが1匹だけ付いておりましたよ

その後も何度かアタリがあり、引き続けるも1匹しか付いてこない状態で1日終わってしまいました

そして置き竿は1投した後邪魔なだけだと気づき片付けました

今日は70m付近で当たりが集中していましたが、決して群れではなかったようです

所詮4色キャスターなのでそれより向こうに群れがいると太刀打ちできません

遠投力upは練習あるのみでしょうから自分のフォームを見直してみましょうかね

PEラインが行方不明に

2011年04月27日
投げ釣り用のPEラインを買っいてたはずなのですが見当たりませんorz

ライン200mぐらいでもいい値段がするわけですが('A`)

巻き替えようと思ってたんですがこのままナイロン5号でやっちゃいましょうか

どうせ細い糸だからって飛距離そんなに変わらないですし(´・ω・`)

PEラインは太くなるにつれて値段が安くなるのは何でなんだぜ?

桜を見に来る人が多すぎる件について

2011年04月24日
しだれ桜が見ごろらしく、去年こんなに人いたっけ?と思うぐらい車が多いですなあ

ダムサイト側を通って帰ってきたわけですが、それが正解だと思うぐらい人や車がおりました

こういうときぐらいは賑わってるほうがいいんですけど

帰り際に通った宇津戸川流れ込み付近の桜が見ごろですね

ボチボチ葉っぱが出てるようなので今週が見納めでしょう

ふれあいの里まで行かれるなら、ついでに寄ってみてはどうでしょうか



というわけで今週も八田原ダムまで行ってきたわけですが見事にボウズでした

ルアーが手に直撃して腫れあがっております ('∀`)

バーブレスフックは抜きやすいですが、深く刺さりやすいかもしれませんね

腫れるぐらいの勢いで針が刺さればバーブがあっても返しまで刺さるでしょうが

水が多少増えている段階みたいですが先週よりは少なかったですよ(´・ω・`)

ゴールデンウィークの予定を考える

2011年04月23日
私のお休みは4/29~5/5までとなりそうですが未だに予定は未定です

とりあえず5/2は今年初のキス釣りでも行ってこようかと思っております

場所はドライブがてら山陰まで行くか、横島あたりで釣るかまだ決めてませんが

残りの予定はないのでそろそろ筍掘りにでも行ってきましょうかね

あとは蕨やタラの芽も採集してきましょう

観光地はおそらく人が多いのでその次の週あたりに行ってこようかと思ってます

そろそろお魚やアザラシさんが愛おしくなってきたので須磨海浜水族園に行きたいなあ

バラした魚がでかいのは本当

2011年04月16日
ピックアップするまで気を抜いたらいけませんよ

よそ見したまま竿立ててルアー回収してたらガツンと来たものの弾いて逃げて行かれました

去年は散々ばらしましたが今年はこれが初ですかね

50はあったので残念です(´・ω・`)



ということで今日も八田原ダムまで釣りに行ってきたわけですが水が減りすぎてポイントが絞りきれません

そんな中、最近話題の千鳥アクションとやらを体験するためにRC1.5を投げてきました

情けないバラシの後30強のブラックバスを何とか釣り上げることができました

これがスクエアビルクランクベイトの凄さかどうかといわれたら分からんですが

巻き心地がいいので次も持っていくことにしましょうかね

その後デルタフォースTRで同じようなサイズを追加し納竿

小さいバスも釣れはじめましたしいよいよ産卵なのでしょうね

しかしこのまま水が減り続けると産卵する場所とりが大変そうですな

アイネス福山に行ってきたよ

2011年04月15日
しかしググってもアイネス、inesじゃあ出てこんのですね

おっさんが行っても現在は楽しそうなところは全くなかったですな

どうせ女の人向けの場所になるんじゃろうけど、せめて飲み食いできるスペースをつくらにゃあなあ

下に作る予定なんでしょうが、テナント入りきっていない状態でオープンとは情けないかぎりです

今後のテナントに期待というところでしょうか



本来の目的は献血だったのですが平日は空いてて、スムーズに採血まで行われますね

終わってからもゆっくりできるし、献血ルーム行くなら平日がいいですな

府中焼きを食べにさちへ行ってきました

2011年04月12日
今日は昼間に外に出てお好み焼きを食べに行ってきました

久々にパリパリのお好み焼きを食べたくなりさちへ

麺に卵ぶっかけて焼いとるんだったなあ

すっかり忘れておりましたわ

あの食感は今でも健在でおいしかったです

が、下の生地が切れとらんかった('A`)

箸で裂いて食べましたが当然バラバラになったがな(´・ω・`)

やっぱり鉄板でコテ使うて食べにゃあいけんなあ

しかし猫舌で口の中が大変なことになるのでねえ・・・

もうオリンピックの生観戦など一生できないかもわからんね

2011年04月12日
と広島市長の選挙戦を見て思いました

選挙とは関係ない時期に突然組み込むって方法しかないでしょうかねえ

それで議会の賛成が得られるかどうかってのは別のお話ですが

しかし石原東京都知事が当選したのは何でなんだぜ

他の候補まで把握してませんが個人的にはないと思っておりましたよ



さて、いよいよプロ野球が開幕します

我が広島東洋カープが20年ぶりのリーグ優勝を果たすのは何日後でしょうか?

何でもかんでも自粛ムードでやっと開幕するわけですが、選手のプレーには期待しておりますよ

こういうときこそスポーツの力を見せるときでしょ

試合ができるならチャリティなどと言わず普通に試合してればいいのですよ

そこでチャリティ的なイベントを開催すればいいわけですから

お花見日和ですね

2011年04月10日
八田原ダムの桜はまだ満開とはいきませんが山桜のピンクが映えて美しいですよ

今日は車もたくさん通ってましたし、いい休日になったのではないでしょうか



そんな中私は朝からブラックバスを釣ってきました

水がなくて浅いので とりあえずコンバットクランク120で岸際あたりを探ってみるも何もなし(´・ω・`)

久々にスピナーベイト投げてみるかとデルタフォースTRを同じく岸際あたりを探ってるとキタ━(゚∀゚)━!

割と遠めできたので楽しみながら釣り上げたのは40cm強のバスでした

その後、先週と同じ道路沿いの抉れている場所にミートヘッドのノーシンカーをぶち込んでやると何か出てきたものの食わす前に上げちゃったよ(´・ω・`)

悔しいのでそれから1時間ぐらいあとに同じことやったら今度こそキタ━(゚∀゚)━!

釣り上げたのは50cm弱のナイスなバスでした

ザラスプークを投げ続けてみたのですがまだ早いのか結局1匹も出ず(´・ω・`)

今年の初トップはいつになるのでしょうか



話は変わって今日ビーグルを2匹見かけました

小さいときに捨てられているのを見たのですがまさか生きているとは・・・

猪にやられてると思っていたのですが野犬なんてそこらへんにもいるのでいてもおかしくないといえばそれまでです

(ノ∀`)

2011年04月09日
すっかりタダの日記と言うより釣果記録日記となっておりますな

今日は向島へ行ってきましたが河豚さんしか釣れませんでした

いつになったら食べられるお魚さんが釣れるのでしょうか(´・ω・`)



話は変わって近所の池の釣り禁が解除になったっぽいです

天気がいいのでお散歩に行ったら立て札の注意書きが変わっておりました

見たことないルアーが引っかかってたので釣り自体はかなり前からやってもよくなってたみたいですが

大きいのがたくさん釣れたりするような場所ではありませんが久々に行ってみましょうかね

久々にコイを釣りました

2011年04月02日
先週は釣りにいけませんでしたが今週は八田原ダムへいってまいりました

重たいし、引き方もおかしいと思ってたら案の定鯉がスレでひっかかっとりました

60cmぐらいでしたが、スピニングだったので引き上げるのに5分ぐらいかかった気がします

去年のナマズに引き続きリリースした後、持って帰って食えばよかったと後悔

ブラックバスのほうは40弱ぐらいのが2匹つれました

1匹は昔の道路沿いの抉れている場所にTDバイブレーションをぶち込んでやると出てきました

もう1匹は桟橋周りをフォールシェイカーのノーシンカーをフォールさせていると出てきました

フォールシェイカーは今年もスピニング使用の際は必須アイテムとなりそうです

千切れやすいのが難点ですが(´・ω・`)

芸予地震からもう10年たった件について

2011年03月26日
府中市に住んでいる私が唯一屋外で感じた地震でしたなあ

目の前にあったぼろい煙突の外壁がボロボロ落ちて行ってるのをみてこれはひどいとすぐに把握できた地震でもあります

敏感なひとはあの後の余震のたびに怖いといってましたが私は全く気づかず(゚∀゚)

地面が割れるほどの地震ではないにせよ野外でもあれだけ揺れれば恐ろしいものです

あれより強い地震が来たらそりゃあ家もぶっ壊れますわ

自然災害を未然に防ぐことは難しいですが、有事のための準備は常にしておかないといけませんね

ちなみに水、ラジオ、乾パンは常に枕もとの鞄の中に入ってますよ☆(ゝω・)vキャピ

拾ったルアーは釣れる

2011年03月20日
俺でも釣れるんだから間違いない

一度手放されてしまったルアーは何かを持っている・・・と言ってみたかっただけです

今週も八田原ダムへ行ってまいりましたが、先週拾ったベビーシャッドが早速活躍してくれました

拾ったルアーはすぐ実践投入する機会少ないのですが先週はたくさんあったのですぐにフックを交換して試しに使ってみました

しかしスプリットリングが付いてなくて若干バランスが悪いような気がしつつ歩きながらトゥイッチポーズを延々と繰り返しておりました

するとおいしそうな場所で何かキタ━(゚∀゚)━!

久々にドラグが鳴っとる(;´Д`)ハァハァ 

手前の石に気をつけながらやりとりしてあがってきたのは52cmのブラックバスでした

このルアーを落としてくださったかたに感謝するとともに、自分のだと言う人がおられましたら返却するので連絡してくださいな

水温は今日も9度ほどだったのですがやはりお腹は膨れているようです

まだ早いと思っていた私の知識は間違っているのでしょう



昨日の中国新聞に節水呼びかけの記事が載っていたように、八田原ダムの水位は一昨年の今の時期よりかなり低いです

一昨年のゴールデンウィークあたりの水位がこれぐらいで、夏前はこれ以下でしたが

今後の降水量もあまり期待できないようなので、節水に心がけましょうね☆(ゝω・)vキャピ

と井戸水を使用しており全く関係のない私が言ってみます



画像張り忘れてたので再編集

あまり大きく見えないのは写真の撮り方が悪いから(´・ω・`)

ウエスタンリーグは一昨日開幕しましたね

2011年03月17日
これは西日本の出来事だから批判されんの?

3連戦は1勝2負だったそうな(´・ω・`)

今日の試合の詳細は不明ですが昨日は堂林選手が4安打と大当たりだったようで

楽しみにしとるけーしっかり力をつけてくださいね



セリーグは予定通り3月25日に開幕するようですね

賛否両論あるでしょうし、そりゃあ当然のことでしょう

関東地方の電力不足を懸念してるのなら計画停電が終わるまでは開幕できないですよ

たった2週間延期しただけで電力不足の問題が解決するとは思えないですし

被災者のためって野球をやらなければ被災者のためになるんかね?

プロ野球観戦を楽しめる人はいるかもしれませんが、プロ野球観戦を楽しめない人は野球見てないでしょ

喪に服す為とか被災者に配慮してやらんとかいうのでしょうかね?

ちなみに私が喪に服したのはたった1日というとても短い期間でした(ノ∀`)

今日はボウズでした

2011年03月13日
昨日に続き八田原ダムへ行ってまいりました たまには違うところへ行ってみようと思い、いつもとは違う場所に降りてみました 今日は天気よかったので水温も少しは上がってるかなと思いましたが昨日の場所より低い~8℃でした そんな中私の腕では釣れるお魚さんはおられませんでした 久々に行った場所だったのでこんな場所あったなーと思い出すこともできたことだけは収穫だと思います 来週は海に行くか、行かないか悩ましいところです

春ですね

2011年03月12日
地震で大変な中、お気楽な私は予定通り八田原ダムへ行ってまいりましたよ

だってニュース見てても結局自分じゃ何もできないじゃない(´・ω・`)

今日は人がいなかったので色々やってみましたが結局は先々週と全く同じ場所へと行くことになりました

そして今週はステイシー90spで30cm中盤のナイスなブラックバスを釣り上げました

やはりこの時期はロングビルミノーが活躍してくれますね

腹がパンパンなのでスポーニング前の食いだめが始まっているのかもしれません

まだ水温は9度ほどなのですが・・・先週は雪が降った日があったから水温低かったのでしょうか

そして今日はライン回収中にTDバイブレーションが2つ、リトルマックス、ベビーシャッド75spと4つもルアーを拾いました

先週もリトルマックスを拾ったのですが冬場は鉄板バイブレーションが大人気なんでしょうかね

自分も1つ引っ掛けてしまいましたが根がかりしやすいですね(´・ω・`)
本日の忘れ物:はさみ

/a