忍者ブログ

[PR]

2025年05月05日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ニゴイっていつから外来魚になったの?

2011年03月04日
アユ以外のお魚さんや鳥さんはすべて害でしかないわけですね

そりゃあ鮎を捕って生活する漁師のかたがおられるのでしょうが、やりすぎでしょ(´・ω・`)

そこまでやるならナマズも鮎のせいで入ってきた魚食性のハスも雑食性のコイもオオサンショウウオも全部駆除してしまえばいいのに

江の川水系では2度と遊漁料払って遊ばないよ

と渓流が解禁になったばかりなのに釣り場を失ってしまったのでした('A`)

広島の内水面のニュース
PR

献血と買出しに行ってまいりました

2011年03月01日
日曜日のお話ですが久々に血を抜かれに行こうと福山市内にお出かけしてきました

あの太い注射針は最高です(;´Д`)ハァハァ 朝飯食ってプランを考えていたのですが、昼飯どきに帰ってこなければならないことが発覚し大幅に予定変更

とりあえず献血ルームに行ってベッドの上でDVDを見つつ次に行く場所を考え抜いた結果、泣く泣く北海道物産展をすっとばしとりあえずメガスポーツへ行ってみる

中古ルアーを物色しクランクベイトとミノーを購入しました

やはりルアーをよくひっかける自分には安い中古ルアーがいいのです

その後はPOPEYEでクランクベイト3つとバイブレーション、スピナーベイト、フック、シンカーとまとめ買いで

ちょうど20%offとセール中だったので消耗品をこういうときに買っておかないとお金が足りなくなりますからね(´・ω・`)

そして最後はおいしいシュークリームを購入して帰宅したらお好み焼きが待っておりました

久々にドタバタした週末でした

今日は八田原ダム

2011年02月27日
この前より一回り大きくいい体格の40cm強のブラックバスを釣り上げました

ベビーシャッドを見事に丸呑みにしておられました

小型プラグとはいえハードルアーで釣れたのと、自分が絵に書いたような釣り方ができたのでうれしかったです

しかしそのお魚さんは帰らぬ魚となってしまったでしょう

下の画像の中央部が赤くなってるのは鰓から出血してたからなのです(´・ω・`)

釣り上げたときには外れていましたが、片方の針がエラにかかっていたらしくそこから出血していました

しかもベロに刺さった針がうまいことはずせず手間取っている間にどんどん血が出てくるではありませんか

フックの返しは潰しているのですが、これじゃあ何のために潰しているのかわかりませんね(´・ω・`)

呑まれるまで気づかないわ、針はずすのに手間取るわ下手糞で申し訳ございません

リーダーは切れないようにとそれなりに太いの使っているのですが、逆に細くて切れてしまったほうがいい場合もあるのかもしれませんね



これぐらいの水位だと一昨年の実績があるので魚がよく釣れます

※下手糞なのでほかの人とは比べないでください

ここなら釣れるはずと入ったポイントで、ちゃんと1投目で結果出ることが最近なかったもので本当に嬉しかったんだもん(´・ω・`)

今日釣りを行った場所の水温は9度とこの前より上昇しておりました

淡水のほうの春はもうすぐのようです
本日の忘れ物:オモリ

aikoのベストアルバムを買ってきた

2011年02月22日
予約なしでも初回が簡単に手に入る田舎ってすばらしいですね( ̄ー ̄)

今回は母が借りていたCDを返すついでに府中のTSUTAYA行って買って来ました

ツタヤでCD買ったのは初めてなわけですが

昔は天満屋や朝日デンキ(デオデオ)で買ってたっけなあ

最近はわざわざそれを買いにいくこともないので売り場があるのかも知りませんごめんなさい


初回限定盤は私がaikoを好きになるきっかけとなったオールナイトニッポンが収録されているということでこれを楽しみにしておりました

当時はオールナイトニッポン.comって名前になってたんだっけ

さーて、開封しようかと思ったのですがジャケット写真を写してあるシールが貼ってあるので、これをいかに破らずに開封しようかと悩んでいるところです

これは虐めか何かでしょうか?



まあベスト買わなくてもCD全部持っているのでれんげ畑とmix juice以外は所持しているのですがね

犬になるのはaikoではなくこんなにCD買ってる私らのほうなのです(∪^ω^)

よう雪が降るのう

2011年02月14日
年に1度ぐらいはこういう日があったような気がします

子どものころは若干うれしかったものの、歩いて学校に行くと足先が痛くなるので基本は嫌いでした

大人になってからは写真を撮りたいときだけはありがたいですが後は迷惑なものです(´・ω・`)

明日は路面の凍結が予想されますが、車の場合何時ごろに出発すりゃあいいんでしょ

スタッドレスタイヤを履いていても、ゆっくり行く人がいればその人のペースになるわけですが

まあ滑ったときにはスタッドレスだろうが何だろうがどうしようもないのです(´・ω・`)

スタッドレスタイヤやチェーンってのはみなさん持ってるものなんでしょうかね?

個人的には雪が降らない地域ではないので持ってて当然だと思ってましたが会社で聞くとそうでもないようで・・・

明日は車でこないでくださいね^^

私は車で行くより歩いていったほうが時間調整できるので、歩いていくことになりそうです

今日は身に凍みる寒さでしたね

2011年01月31日
我が府中市では1月の観測史上最低気温の-8.0℃だったらしい

そりゃあ新聞取りにでるのも嫌になりますわ

最近は朝から歩くわけではないので少々寒くてもたいしたことがなかったのですが

まだ学校通ってたころは地面から冷たさが伝わってくるので、足先の感覚がよくわからなくなり、霜焼になやまされてたなあ

今も昔も冬は大嫌いで寒いのは勘弁していただきたいです

コタツの中でのんびりしている時間はいいのですが

府中市の事務所内で男性死亡 川に転落後、室内に入る?

2011年01月30日
午前中に消防車が走ってたのですが、火事は発生してないし何事かとおもってたらこういうことだったのですね

落ちた後は何ともないと思ってたから事務所に行って倒れてってことなんでしょうね

音無川から助けを求めて桜ヶ丘に上がるってことはないでしょうし

血痕が続いていたらしいですから人通りのない時間にたどり着いたのでしょう

あの高さから落ちたら普通重傷を負って歩くのも大変なんじゃないでしょうか

誰かと一緒に事務所へ行くことになっていたのなら助かってのたかもしれないのに・・・

ご冥福をお祈りします



ちなみに昨日私は音無川沿いを19時ごろに走りましたよ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ソース

サンフレッチェの選手が活躍するだなんて

2011年01月30日
感動した!

李は帰化してる選手で2chでは過去の発言からボロクソ言われてるのでゴール決めてくれてうれしかったぞ

サンフレッチェサポーターの従姉妹が興奮しすぎてか、間違えて私に電話かけてきました

珍しく見ていたことに喜んでおられました

こんな夜中に間違い電話はとんだ迷惑なので気をつけたまえ



試合始まるまで寝ないように酒飲み続けていたため当然二日酔いです(゚∀゚)

今日は寒いのでお家の中でゴロゴロしておきます

野球開幕マダー?

第83回選抜高校野球大会代表決定

2011年01月28日
我が広島県からは総合技術高校が選出されました

初出場おめでとうございます

夏の大会は生で観戦しましたが、それから相当成長したんじゃろうねえ

んでも秋の大会で結果残したってことは2ヶ月程度で急成長したんかね

まあ私は見る目がないの間違いないですし、1,2年生が主力で我が母校程度じゃ実力出す必要もねーよってことだったのかもしれませんね

現在は高校野球にあまり興味ないのですが、プロ野球のために無理な連投などせずにすばらしい選手が生まれ、成長してくださることを望みます

全国都道府県対抗男子駅伝感想

2011年01月23日
我が広島県は3位と目標の入賞圏内に入ることができました

実は午前中用事があって4時ぐらいから起きてたので途中で寝てしまいました(´・ω・`)

1区で箱田君が出遅れ、2区の城西君もいまいちあがってこなかったからこれはダメかもしらんと思いましたがそこからよく挽回したものです

残りの高校生2区間はいいタイムで走ってたようですね

今大会は岡本選手以外は全員世羅高校絡みの選手っぽいから監督恨まれるところでしたよ( ̄ー ̄)

鎧坂選手は今年もアンカー区間で見事な走りを見せてくださいました

みなさまお疲れ様、ありがとうございました

しかし1区の出遅れが福岡同様に代名詞になりつつありますな(ノ∀`)



栃木初優勝おめでとうございます

特に高校生が持ちタイムもよく期待されていたのですが、その期待通りに走った結果ですね

一方鹿児島のように期待されてる区間があれじゃあしんどいですねえ

石川、青森は過去最高順位おめでとうございます

青森は田村兄がもう少しがんばってりゃあ・・・(´・ω・`)

来年も順位を更新するフラグということで期待しときます

全国都道府県対抗女子駅伝感想

2011年01月16日
我が広島県は37位という結果でした

県立広島の相原選手は1年のころ生で県の女子駅伝を見て、2年後の都道府県対抗楽しみじゃなーと思ってたわけですよ

3年連続の県高校駅伝1区区間賞に今年は国体の3000m入賞と順調に成長してただけに残念だったなあ

って本人はもっと落ち込んでるんだろうな(´・ω・`)

高校卒業してどうされるのか知りませんが、また走る姿を見たいです

スタートああなるとなかなか順位は上がらないわけでしょうがないですな

選手のみなさまお疲れ様でした



来年はどういうチーム編成になるんかなあ

三井選手は筑紫女学園へ行っていたものの、今年は広島で出場しましたから来年はひょっとするとサプライズ選出があるのかもしれませんよ

どうせ岡山県は来年も高校、社会人が強いでしょうから一人ぐらい貸してくださいお願いします

ピアノの森を読みました

2011年01月08日
やっぱり続きが気になるので読むべきではなかったorz

20世紀少年は最終巻でるまでずっと待ってたけどコタツの上に積んであったのを無視できなくて(´・ω・`)

どうせ読まなくても色々なところでネタバレ見たり聞いたりするし('A`)



便所姫が絡んでる話が好きです

しかしショパンコンクール編じゃ当然活躍なしだしなあ

腱鞘炎直してからどういうふうに描かれるのか楽しみにしております

今のペースじゃいったい何年後になるんだろうか(゚∀゚)

餅を詰まらせ、5都県でお年寄りら10人死亡

2011年01月03日
新年あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願い致します


餅さんの殺傷力はさすがですね

家ではお餅をつきますがタダ米が混入しており、とんでもない餅になってしまいました(´・ω・`)

去年は違うところで米を買ったので、2度とそこのお米を食べることはないでしょう

ありがたがってたべるほどおいしいものでもないのですがね

規制マダー?

そーす

今年を振り返ろう

2010年12月31日
釣り:自分のやりたいことを出来たが釣果は(´・ω・`)
カープ:生観戦1勝2負(´・ω・`)勝率通りということで
私生活:(´・ω・`)

釣りは来年も八田原ダム中心になるのでしょう
ブラックバスも投げ釣りも、もっと楽しめるようにしたいですなあ

カープは来年も力を入れすぎんようにのんびり観戦しますよ
どうせ自分のことじゃないんだしさ、もっと気楽に見ようよ(´・ω・`)

来年もくだらん日記を書き記していきます(`・ω・´)
Windows7ネタはもう尽きているので、何か新しい話題をさがしてみようかと思います
時事ネタやテレビネタの爆発力は強いのですが、所詮はみんなと同じことしか思ってないのでねえ(´・ω・`)
来年もよろしくお願い致します

ディランゴ君が予想以上に早かった件について

2010年12月26日
まさかあそこで青森山田までちぎるとは予想しておりませんでした

思わず反則じゃろーこれはとつぶやいてしまいました( ̄ー ̄)

そして7区で見事な逆転され劇・・・泣いた

世羅は7区で逆転されるなーと思いながら見てましたがトラックで抜くとか感動したぜ高田君

んにしても世羅は2年後が楽しみじゃのう

今の中3世代も力がある子がたくさんいるみたいじゃし



留学生は色々な意見があると思いますが私の意見としては賛成じゃ

勝つためにはルールの限りの手を尽くせばいいのです

これは陸上に限らずスポーツでは当然のことでしょう

FAで選手取られたからって選手の権利だからしょうがないもん。・゚・(ノД`)・゚・。

一緒に練習するってことでいい刺激にもなると思うんだけどなあ

そして、そういう相手と戦うのは熱くなれるもんだぜ

そんな時代もあったなあ・・・(´・ω・`)



有馬は単勝だけとったよ☆(ゝω・)vキャピ

-500円ぐらい(´・ω・`)

メリークリスマス

2010年12月25日
BS2でやってたタッチって20時からだったんですね(´・ω・`)

21時から2時間だと勘違いしてたから最終回しか見られなかったです

岩崎宏美さんの青春が生で聞けたのでよしとしよう

実は1話はちゃんと見たことありますが最終話をフルで見るのは始めてなのでした

目から謎の液体が出てきますね。・゚・(ノД`)・゚・。



最近はテレビのところにパソコンがないから実況しながらテレビを見ることがなくなりましたがツイッターと連動してるのもよさげでしたね

実況の楽しさは色々な人に理解してもらうべきです

テレビ見てるのか他人の書き込み見てるのかわからなくなることがありますがね(゚∀゚)

木下2軍監督待望論

2010年12月25日
と論じてみようかと思いましたが朝から長文は面倒なのでやめときます

とりあえず今朝の中国新聞見てあの人はやはり現場に復帰するべき人だと思いました

2軍じゃなくて1軍で見たい気もしますね

彼が2軍監督やってたころ何度も試合を見に行っていたので思うことが多いというところはありますが

天谷走らせすぎだろと文句つけたくなる成績だった記憶もあります(゚∀゚)

練習の内容はともかく勝つことを常に考えてる人を現場に入れんといけんだろ

いくら2軍とはいえプロだということを忘れてはいけませんよ

これがこれからのこんにゃくゼリーの指標です

2010年12月22日

 
これじゃあ駄菓子屋にあるスティック状のこんにゃくゼリーもダメなんじゃね?(´・ω・`)

1センチ以上の食べ物は総じて危ないということを示している写真であると思いたいのですが、こんにゃくゼリーのみに対しての指標となるそうです

残念ながら世間知らずなため、こんにゃくをこの大きさに切って食べている人を見たことがありません

小さくて丸いこんにゃくは従来のこんにゃくゼリーのサイズと同等ぐらいだと記憶しております

そのような商品も規制されてしまうのでしょうか?

現在発売されている口に含むことができ、飲み込みやすい食べ物の将来が心配です

そーす

ブラックモンブランを購入してきた

2010年12月18日
釣りは予想通りボウズだったので書くことはなし

ということで今日初めてダイレックスというお店へ行ってきた話でも

府中に薬局多すぎだろと思ってましたがここは電化製品や衣料品も扱っているのですね

一周してみましたがゴチャゴチャしてるなーという印象です

お菓子やお酒が安く、広告の品はここらへんじゃ一番安いものが多いと思われます

そしてアイスコーナーでブラックモンブランを発見し、即手に取りました

広島に帰ってきてからは初めて見かけた気がします

本店が九州だからおいてあったのでしょうか

ってことはミスターマックスにもあるのかもしれんね

最近はペヤングなど地方の食べ物も身近で買えるようになりましたな

買ってそのまま駐車場で食べましたが(゚д゚)ウマー

ついでにミルクックも入れてくださればまとめ買いするんですけど

風邪の症状

2010年12月18日
のどが痛くなる
↓1~2日後
水分の多い鼻水が出るようになる
↓1日後
鼻水が詰まる(今ここ)
↓2~7日後
完治

今週もおうちでゴロゴロしときましょうか

と思ったもののやっぱり釣りに行くぜ☆(ゝω・)vキャピ

今日は久々に八田原ダムへバスを釣りにいってきましょうかね

ついでに中国横断自動車道の世羅ICから尾道北ICまでの無料区間を走行してこよう

新しくできたということで車が多いのかな

もう1ヶ月ぐらい立った気がしますがICがどこにあるのか分からない件について

ちょっと調べてみよう

/a