忍者ブログ

[PR]

2025年05月05日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マズメが(゚д゚)ウマーな時期になりましたね

2012年06月09日
昨日は夕方、雨上がった間にフラッと福山の山の上のほうの池へ行ってまいりました

雨が降ると人が少ないのか普段も少ないのかはわかりませんが、誰もいないのでもしかしてブラックバスはおらんのかなと思いつつしばらくしてるとお魚さんが目の前を通っていかれました

そしてやる気になってみたものの水温計がないし、TOPじゃ出ないし、クランクも不発だし、とスピナーベイトにチェンジ

500円で購入したTOスピナーベイトでも何とかなるさと巻き巻きしているとキタ━(゚∀゚)━!

30cm弱のナイスなブラックバスさんでした

この後すぐに雨が強くなり、カッパも持っていないため帰宅しました



そして、今朝は6時前に目が覚めてしまったため、伊豆谷に行ってきました(朝マズメには遅刻)

昨日のスピナーベイトをセットしたままにしていたのでそれを投げてみると早速キタ━(゚∀゚)━!

こちらは30cm弱のガリガリなブラックバスさんでした(´・ω・`)

気を取り直して逆方向に投げるとまたまたキタ━(゚∀゚)━!

今度はわりと大きい(;´Д`)ハァハァ

と喜んでいると手前に沈んでいる梅の木に引っかかったラインに巻き巻きされておりまして・・・ラインブレイクは当然、ブラックバスさんも悲惨なことになってしまいました

16ポンドライン(4号相当)でも5号ラインにはさすがに勝てません(´・ω・`)

イラっとしたのでそこらへんのラインと梅の木を少しだけ片付けて帰りました

本当は冬場にやるって言ってたのですが寒い時期に濡れるのは嫌だし、少々は大丈夫だろうと思ってたんですよ

それが、木同士がラインで絡まって簡単に引き上げることが出来ない状態になってるみたいで、少々太いラインでも切れてしまうみたいです

そりゃあコンバットクランクやRISEBACKERも引っかかって回収できないはずだわと

持ち主さんがおられましたら連絡してくださいね

ちなみに自分のスピナーベイトは回収できませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。

そして最後に向こうの階段際にクランクを投げると着水直後にキタ━(゚∀゚)━!

濁っているときほど精度が大事なんだなと思わされる20cmぐらいのかわいらしい1匹でもありました

朝飯やら片づけやらを含んで2時間程度の釣りでしたが、バスさんが逝ってしまった以外は大満足でしょう



ネチネチ釣ろうがポッパーで釣ろうがスピナーベイトで釣ろうがクランクで釣ろうがお魚さんの価値は変わりません

例え他人のやり方が釣れたとしても、迷惑かけなければ他人に自分の釣りをどうこう言われる筋合いはありませんよ

何なら指導してあげればどうですかねえ、どこかのプロバサーさん
PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

/a