忍者ブログ

[PR]

2025年05月05日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日曜日は当然行ってきたわけですが

2010年09月14日
変な連れJ氏のおかげでバス釣りとなりました

落ちギス釣りに行く気で準備してたら電話かかってきたため泣く泣く中止となりました

何故私の予定より彼の予定を優先する必要があるのかもう一度問いただしてやらんといかんね

山陰でそれなりに釣ったのは内緒です( ̄ー ̄)



今回は七つ池へ行ってまいりました

長年府中市に住んでいながら初めて行ったような気がします

池を覗いてみるとお魚が泳いでる姿が見えたのでとりあえず投げてみる

フロッグにこれでもかというぐらい出てくれたものの1匹もかからず(´・ω・`)

しかしフォローで投げるワームにはちゃんと食ってくれて小さいブラックバスでしたが大量でしたよ



そんな中J氏が生まれて3匹目となるバスを釣り上げたところを目撃しました

あたりはわかる人なのですぐに釣れるとは思っておりましたがね

小さくても喜んでおられたのでわざわざ連れて行かれた甲斐がありました(・∀・)
PR

暑いですなあ

2010年08月29日
本日も八田原ダムまで行ってまいりました


今日は昨日より早めの7時ごろに到着しましたが対岸には3人ほど先客がいらっしゃいました

こちらは誰もいないので岸際を昨日と同様にコンバットペンシルで探っていくことに

すると元気のいい40upのバスが釣れましたよ(・∀・)

その後魚おっかけてるところに放り投げてやるも釣れず(´・ω・`)

ミノー投げても反応なし(´・ω・`)

昨日必釣とのたまっていたのはどこの馬鹿でしょうか(゚∀゚)

その後ディープクランクで探ってみたものの根掛かりしてしまい暑いので帰宅しました

こういうときには人間がめいってしまいますなあ

さて、部屋の片付けでもするかな

 

八田原ダム必釣法

2010年08月28日
ブラックバスが小魚追いかけるまで待機

出没したら近くにペンシルベイトを放り投げる

少し動かしてやると咥えてくれるので合わせる

と昔やっていたことを思い出してやってみました

ただペンシルベイトつかってたらそういう状況になっただけなのですが

釣果は30upが1匹だけでしたが50upも出てくれたので楽しかったですよ(;´Д`)ハァハァ

というよりも完全に咥えたにもかかわらず合わせずにアタフタしてたのでバラしました(´・ω・`)
 
相変わらず下手糞ですね(´・ω・`)



今日はザラスプークではさっぱり出ませんでしたがコンバットペンシルに変えた途端出るようになりました

ルアーのサイズの影響なのでしょうがたまにはサイズ違いのルアーを投げてみんといけんね

久々に釣りへ

2010年08月22日
羽高湖まで行ってまいりましたよ

ブラックバスを釣っていたのは3時間ぐらいで後は寝てましたが

釣果としてはクランクベイトとスピナーベイトで30近いのが2匹ずつ

相変わらず小さいのが岸際におられましたが小さいワームを投げられる装備ではなかったので基本的にはねらっておりません

やはりバスを釣りたいだけならあそこが一番いいですね

しかしながら一緒に行った人はボウズでしたとさ('A`)

週末も一応釣りに行きましたよ

2010年07月27日
ブルーギル釣りだけどね☆(ゝω・)vキャピ

バス釣ろうと思ったんですがフロッグが発見できず到着したら予想通りゴミだらけだったので岸際の隙間を狙ってみることに

ベイトフィッシュが泳いでるのは分かったのですがバスの反応なし(´・ω・`)

あきらめてブルーギル釣ってました

その合間に小さいバスが釣れましたがね

そんなこんなでタイムアップ(´・ω・`)

来週は海に行きたいなあ

野池めぐりへ

2010年07月19日
夕方行く予定だったのですが釣り道具忘れてすぐ帰ってきました('A`)

何やってんだろ



場所はどこだったかいなーと思いながら昔の記憶をたどって日隈自然公園へ

昔は雷魚も釣れてたし、いいサイズのバスも釣れてたなーということは覚えております

まだにごってましたが小さな魚が岸際を泳いでるのが見えました

しかし水を抜いたのか雷魚の呼吸音が全く聞こえない(´・ω・`)

当時とはまった区別の生態系があるのでしょうね

次を探すまでよ

本日の八田原ダム

2010年07月17日
当然濁りはあったもののいつものところは釣りできそうだったのでやってきました

インレットは濁流なので私は釣りすることを躊躇いましたよ



デルタフォースのブレードに食いついてくれる姿が見えましたがフックアップには至らず('A`)

かわりにブルーギルがまさかのフックアップ

スピナーベイトでブルーギルが釣れるとは思わんかったねえ

夕方2時間の釣行でしたがこんなもんです

明日は高校野球見に行ってくるかな

ウェーダーを干したままにしていた件について

2010年07月11日
夜に雨降るの忘れとったがな(´・ω・`)

まだ見に行ってませんが今日の釣りは中止でしょうな



昨日も八田原ダムに行ってきましたが当然のようにボウズでしたが何か('A`)

最近人間としての集中力がどうかしているので釣れる気は全くしないのです

んな状態で釣り行くなって話ですが

すでにアオコが発生しておりましたね

先週はいい天気の日もあったのでそのときに湧き出したのかな

みごとにラインがグリーンに染まりました

しかも草いからやっかいなものです

ルアーがどんどん増えていく

2010年06月24日
もう笑うしかないね'`,、 '`,、 ('∀`) '`,、'`,、

現在手元のハードルアーが22個、ワームが9袋50本ぐらい

さらには倉庫の中のダンボールで眠っているルアーやワームが大量に

果たしてこれをすべて消費してしまうのは何ヶ月後だって話ですよ

特にペンシルやスイッシャーが好きでオープンウォーターがメインとなっている自分としてはここ2ヶ月ロストしていないのです

いつも同じ場所でやってるので引っかかる場所を覚えてしまったってのもあるのでしょう

そりゃあシャローでバイブレーション引いてるからボロボロになってきますがまだまだ使えるもん

ルアーはまだいいですがワームはギル釣るぐらいしか使わなくなりつつあるから本当にもったいない

まあ八田原ダム最上流部の堰のところに行けばワームがメインになるのでしょうが最近行ってないからねえ

夏場はロケーション的にも最高の場所なのでたぶん行くのでしょうが

久々に20cmupのブルーギルを釣り上げる

2010年06月20日
ブルーギルフィッシングもなかなか面白いですね

あれだけ引いてくれれば十分楽しむことが出来ます

今は産卵時期らしく岸際に大量のギルが集まっておりました

そこを狙い撃ちすればいくらでもつれる訳です

そんなことをしていたためにバスは1匹も釣れませんでしたよ(´・ω・`)

今日は久々の野池でしたがさっぱりで('A`)

先週も今週もブラックバス釣りに行っていない件について

2010年06月13日
三川ダムや八田原ダムぐらいなら夕マズメに行こうと思えばいけるっていうのに

昨日は海から帰ってきた後さっさと酒飲んでたからなあ(ノ∀`)

ツマミになる魚釣ってきたらだいたいそうなるのです(゚∀゚)アヒャ

今日は雨なので足場のよい野池にでも行こうかと思いましたが雨が冷たいので中止で



やはり食える魚釣りにいくほうが楽しみがあるってものです

とはいっても先週はさっぱりで昨日はキス17匹とすばらしい波があります(´・ω・`)

下手糞でまだまだ手探り状態ですがまあまあ楽しいです

海でルアーはほとんど使用したことありませんがちょっと試してみようかねえ

横山。・゚・(ノД`)・゚・。

2010年06月10日
もともとルーズショルダー持ちだからあきらめよう

しかしながらこの時期に抜けるのは厳しいですね

抑えどころかピッチャーの数が全く持って足りない状態なのに(´・ω・`)



2軍でちょくちょく見ていたので印象的な投手です

何とかまた復活してほしいものです

昔みたいに長引かなけりゃいいんですが

先週の八田原

2010年06月01日
TDバイブレーションで小さなブラックバスを1匹・・・以上('A`)

流れ込みからシャローに上がってきた、いかにも食い気のあるやつをばらしたのがなあ

ちょうどルアーチェンジしようとしていたところだったのでHMKL K-Iミノー付けて2mほど先に放り投げる・・・キタ━(゚∀゚)━!

そして完全に咥える前に思いっきりあわせてスカッっとやっちゃいました

見えてるやつは本当にこのパターンが多いです

まるで成長していないorz

悔しいとは思いますが、こんな釣果でもいまいちだなんて思いませんよ

場所はよくても腕はもっていませんし、釣り自体は楽しく出来たのでよいのです

だからいつまでたっても(ry

来週はベイトフィッシュに張り付いて行動してみようと思います



とは言ったものの海にもリベンジしに行きたいのですが

先週変わり者を狙って大失敗したもののたまには違う魚種釣りてえ

といろいろやっております

他人に聞けば教えてもらえるかもしらんけど一緒に行く人いないし('A`)

まあ釣れなくても試行錯誤だけでワクワクできるから釣りは止められんのだろうね

でもやっぱりおいしいお魚が釣りたいです☆(ゝω・)vキャピ

本日の八田原ダムは

2010年05月22日
まさにドピーカンで無風状態でしたよ

そんな中、小バス3匹と55cmぐらいの捕食を楽しんで納竿しましたよ

そりゃあ釣りたかったけど生えさは意外とアワセが難しいぞ(゚∀゚)アヒャ



今日もとりあえす巻物系でとベイト2本持って行って投げまくる

するとまずはTDバイブレーションで1匹ゲット!

ちょっと移動して今度はSR-MINIで1匹ゲット!

小さいけど綺麗に食ってるなーと思わず写真撮っちゃったよ


その後、スポーニングベッド守ってる40cmほどのバスの付近でボケーっとしてたデカバスをルアーで狙うも無視('A`)

卵を狙ってるギルがたくさんいたのでとりあえずブルーギル釣りに変更してみる

ところがベビーシャッド50SPを無理やり投げると全く違うところから小バスが出てきてもう1匹ゲット

次はワームに変えて楽しくギル釣り

このギルであのブラックバス釣れるのか試してみたくなり狙ってみる

ベッドを守ってるバスは威嚇するぐらいなものでしたがロッドを立ててギルが反転したところでかいのが襲ってキタ━(゚∀゚)━!

丸呑みされたので3回ぐらいあわせてみたけど針だけ戻ってきましたorz

悔しいのでもう一回狙ってみるも今度は口を使ってくれずとりあえずギルをリリース

もう1匹元気なの釣ってまた狙ってみると反転して逃げるように泳いでるところで下からガバッとキタ━(゚∀゚)━!

今度は慎重に送り込んで・・・あれ針が外れてるじゃん('A`)

という約2時間の釣行でした



しかし10分で2匹もの15cm級ギルを飲んでくださるとはさすがですわ

ブルーギルでも釣れるということと反転する(バスから逃げる)動きが効果があるかもしれんということがわかったぜ

しかしルアー反転させてその方向へ動かし続けることなんて不可能じゃね?

どっちにしろリアクションバイト狙えってことかいのう

あとギルにうまいこと針つける方法がよくわからん

今日は口の皮1枚に通してフッキングもしやすいようにしてたのですがうまくいきませんでした

いつやら泥鰌で釣ったときは背がけ、エビは死なんように適当につけたけどギルはどれがベストかねえ

明日も雨が降らなければ同じことをやってみようと思うぜ

今年初の50upキタ━(゚∀゚)━!

2010年05月16日
今日もいつも通りの八田原ダムにブラックバスを釣りに行ってきました

昨日は広島行く前に野池まで行ってきましたがボウズだったお(´・ω・`)

風めんどくせえなあと思いながらTDバイブレーションを投げてみる

そして3投目某ポイントを通過するようにキャスト・・・おぉ・・・狙い通りキタ━(゚∀゚)━!

今回はでかいじゃん、ドラグがなっとる(;´Д`)ハァハァ

落ち着いて寄せて念願の51cmをキャッチ!  
これぐらいボケてる写真がちょうどいいよ( ̄ー ̄)

その後は今年初のトップウォーターで釣るべくザラスプークを投げまくる

そしてついにキタ━(゚∀゚)━!  

40はあるかな・・・バチャ・・・バチャ・・・スカッ・・・orz  

フッキングミスでしょうから下手糞なのが悪いです(´・ω・`)  

しかしトップはおもしろいですね(・∀・)ニヤニヤ  

シャローエリアで水温が上がったぐらいに投げてればそろそろ1匹ぐらいは釣れそうです

毎回ハードルアーで釣れるのは環境に恵まれているのでしょうか?



今日は後から人が入ってこられましたが島根の人のようです

ゴミ捨てて帰るとか足滑らして溺れて死んでしまえばいいのに

タバコの吸殻すら自分で処分できない人間がタバコ吸ってんじゃねーよ

※このゴミはタバコ吸わない私がきちんと処分しておきました
  

風が強いから今日はボウズだろう

2010年05月12日
と用事あって有給使ってたので14時ぐらいから1時間ほど八田原ダムまでいってまいりました

日曜日は見事なボウズでラスト1投とウオデス乙少々を遠投したらバックラッシュでラインブレイク&根がかりロストと最悪の事態になり帰って記事にするきにもならなかったのです

そして今日はリベンジしてやろうと思ってみたものの強風で(´・ω・`)

巻物系ならあたりもわかりやすいだろうとモデルAを投げ続けてみました

結果は奇跡的に30cmぐらいのと35cmぐらいのを2匹ゲット!

風が強くて濁りがあっても水温がそれなりなら釣れるってことですな

あとはサイズアップだけなのですが('A`)

今日ボウズとか死ぬべき その2

2010年05月08日
とプレッシャーかけて八田原ダムまで行ってきました

今日はバスがいるポイントを見つけることが出来たので死ななくてすみました( ̄ー ̄)

ペンシルがダメそうなのでバイブレーションに変えたら大当たり

5回も同じ場所でバイトしてくるなんて久々でした

まあ釣り上げたのは一番はじめにきた25ぐらいの小さいやつ1匹だけなんですがorz

2、3、4匹目は小さそうだったのでいいですが最後のは45ぐらいあったので残念

腕を磨けということで

今日ボウズとか死ぬべき

2010年04月18日
とプレッシャーを懸けて八田原ダムまで行ってまいりました

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

死ねるものなら死にたいですが



久々にサスペンドしておられるバスを目撃するも釣り上げることはできず

まだ少々濁りが残ってるかなーという感じでした

濁り+ドレイン封鎖だとバックウォーターで釣れるような腕は持ち備えておりません

そしてクランクベイト+ルアーキャッチャーロストでやる気なくなる

さらにはトップガイドのリングがどこかに飛んで行き終了



さて、このロッド処分するべきか修理するべきか

もう10年前のロッドだから新しいのに買い換えてもいいですよね

予算は3万ぐらいまでで適当に探してみようかねえ

某tester'sのブログがひどい

2010年04月02日
今日は16分の間に5件、2時間半で6件も更新とかRSSリーダーで見てる人間に対する苛めですか?

広告なしでこんなに連続してくるとは・・・

どうせすべて商品の宣伝なんだから1つにまとめても見難くはないはずなのに

普段はリアルタイムで見ることもなかったから気にしてなかったけどたまたま作業してるときに連続できて腹が立ったので書いてみました

当然RSSリーダーからは削除して、ブログももう見ることないかな

どうせほしいものが入ったからといってもすぐに行かない人間なもので(゚∀゚)アヒャ

ようやく初バスを手にしました

2010年03月21日
※八田原ダムに限る

実は2月に野池で初バスを手にしていたのですが八田原では今回が今年の初バスでした

雨降って水位がだいぶ回復しとりましたね

今回はミノーかシャッドで何とかなるはずと投げ続けてようやく釣れました

サイズは40前後でしょうが測定しておりません



海釣りはちょくちょく行ってたのですがたいした釣果ないから(´・ω・`)

今シーズンの予定は大幅に狂ったのですが果たしてどれぐらい釣りにいけるかねえ

少なくとも来週、再来週は行く時間などありません(´・ω・`)

/a